INFORMATION TITLE【生理痛など気になる症状は?子宮内膜症をチェック!】

子宮内膜症の自覚症状には個人差があります。
「生理痛がひどくなった」あるいは「生理ではないときにも下腹部が痛い」
という場合は、「子宮内膜症」の可能性があるので要注意です。

子宮内膜症の症状をチェックするためのリストや、病院での診断方法についてまとめました。

【子宮内膜症はどんな症状?】

子宮内膜症は、生殖可能な年齢の女性のうち約10人に1人が発症するといわれています。

本来は子宮内にしかないはずの「子宮内膜」の組織が、
腸管や膀胱、腟など子宮以外の臓器に形成されてしまう病気です。

通常、妊娠が成立しなかった場合、子宮の内側を覆う子宮内膜は剥がれ落ちます。

これが血液と一緒に腟から排出されるのが「月経(生理)」です。

しかし、子宮外で剥がれ落ちた子宮内膜は、月経血としてうまく排出されず、
体内に溜まってしまいます。それがほかの臓器や組織と癒着を起こしたり、
炎症を起こしたりしてしまいます。

これに伴って、生理痛や腰痛、排便痛といった様々な痛みが現れます。

また、ホルモンバランスが乱れて、体の不調を誘発するといわれています。

【子宮内膜症になりやすい人は?】

子宮以外の場所に子宮内膜ができる原因は、はっきりとわかっていません。

発症の仕組みが解明されていないので、
子宮内膜症になりやすい人の特徴を挙げるのは難しいといえます。

しかし、「エストロゲン」と呼ばれる女性ホルモンの働きによって、
子宮内膜の増殖が促されることはわかっています。

エストロゲンの働きは若いときほど活発なため、
子宮内膜症は20~40代の性成熟期によく見られ、閉経後は減少します。

また、妊娠・出産をすると症状が緩和されたり、
閉経後に症状がなくなったりすることもあります。

なお、「性行為のしすぎで子宮内膜症になることがある」と
聞いたことがある人もいるかもしれませんが、
性行為と子宮内膜症とのあいだに医学的な関連性は見つかっていません。

子宮内膜症では様々な自覚症状が現れます。
そのため、子宮内膜症が疑われるかどうかを、
自分でもある程度チェックすることが可能です。

以下に子宮内膜症の主な症状を挙げています。
当てはまる項目がないかどうか確認してみてください。

【子宮内膜症チェック項目】

<生理中の主な症状>
□ 以前よりも生理痛がひどくなった
□ 生理を迎えるごとに生理痛が強くなる
□ 頭痛や吐き気、のぼせ、むくみが強い
□ 生理を迎えるごとに経血量が多くなる
□ 経血にレバー状のかたまりが混じる

<生理中以外の主な症状>
□ 生理の前後1週間ずつくらいの期間、お腹が張る
□ 慢性的に腰や下腹部が痛い
□ 生理ではないのに出血がある

<その他の主な症状>
□ 性交時に痛みがある
□ 排便時に肛門が痛む
□ 排尿痛がある
□ 避妊をせず排卵日に合わせて性交しているのに、半年以上妊娠できない

【子宮内膜症のチェックに当てはまるときは?】

上でご紹介したチェックリストのうち、一つでも当てはまる自覚症状がある場合、
できるだけ早く婦人科を受診しましょう。
ただし、チェックの個数が多いほど確率が上がるというわけではありません。

また、必ずしも子宮内膜症にかかっているとはいえませんが、
生理痛や月経困難症などがひどい原因がわかる可能性もあるので、
症状を放置せず病院にかかることが大切です。

子宮内膜症は悪性の病気ではないため、比較的症状が軽い段階では、
「対症療法」で様子を見ることもあります。
「ホルモン療法」により排卵を止め、症状をコントロールすることもあります。

<対症療法>
子宮内膜症によって生じる痛みを軽減するために、
病院で鎮痛薬を処方されることがあります。

子宮内膜が体内で増殖すると、「プロスタグランジン」という物質が多く分泌されます。
プロスタグランジンは強い子宮収縮を促すため、生理時の腹痛や腰痛につながります。

非ステロイド系抗炎症鎮痛薬には、このプロスタグランジンの合成を抑えるものが多く、
子宮内膜症に伴う痛みの緩和に有効とされています。
また、漢方薬を服用して体質改善を図ることもあります。

<ホルモン療法>
低用量ピル(経口避妊薬)や「ゾラデックス」などのGnRHアゴニスト、
「ディナゲスト」などの合成黄体ホルモン剤で症状をコントロールするのが、
ホルモン療法です。

ホルモン療法によって脳が「閉経状態」と錯覚すると(偽閉経状態)、排卵が止まります。
これにより、子宮内膜の増殖や症状の悪化を抑えられるというわけです。

なお、対症療法やホルモン療法は子宮内膜症を根本から治すものではないため、
効果が見られないときや症状が重い場合には、手術が必要になることもあります。

【なかさこ整骨院の整体では?】

①骨盤・背骨の歪みを整える

大切な臓器である子宮や卵巣は骨盤内臓器と呼ばれます。
文字通りに骨盤の中にあり、子宮は骨盤に靭帯でつながれています。
骨盤が歪むことで廻りの血管が圧迫を受けます。
血流が悪くなり子宮への酸素供給が低下し、機能低下が起きます。
また、骨盤の歪みは子宮への直接的な圧迫になりますので、
歪みを整えて子宮の構造的な機能を取り戻します。

②内臓の歪みを整える
内臓も骨格と同じようにゆがみます。特に問題なのは内臓が下垂することです。
悩む方の多くは背中や腰が非常に丸くなっています。
この状態は呼吸で使う筋肉である横隔膜を緊張させ、内臓を下へ圧迫します。
子宮や卵巣は内臓のなかで一番下に位置する臓器であるため
逃げ場がなく押しつぶされることで機能低下が起こります。

③頭蓋骨の歪みを整える
大切な要素にホルモンバランスがあります。
このホルモンバランスをコントロールするホルモン中枢は脳にあります。
頭蓋骨が歪むことで中にある脳の機能が低下しホルモンバランスが乱れます。
いくら子宮や卵巣が正常に働ける環境にあっても脳からの指令がなければ働くことはできません。

対処療法ではなく、体を根本から整える事をオススメします。

聞きにくい事でも、お気軽にご相談ください。
一緒に良くしていきましょう。
_________________________________________________
■お身体に不安のある方はお気軽にご相談下さい
■土曜日も1日診療
☆交通事故・むちうち、まずは無料相談
☆体質改善・ダイエット無料カウンセリング
_________________________________________________
■JR大阪駅 御堂筋出口 徒歩10分
■阪急梅田駅 茶屋町出口 徒歩6分
■阪急中津駅 西出口 徒歩4分
■御堂筋線中津駅 5番出口 徒歩1分
_________________________________________________
なかさこ整骨院  受付時間 10:00-20:00【予約制】
■大阪市北区中津1-2-21 共栄ファイブビル2階
■☏ 06-6375-7700
■✉︎ info@nakasako-bodyworks.com
■LINE@ID @hvj9094m

診察予約はこちらから>
06-6375-7700(受付時間 10:00~20:00)予約制
施術中・往診中でお電話に出られないことがあります。お手数ですが再度ご連絡いただくか、メールでの予約をお願いしております。
メールでの予約はこちらから
LINE@からの予約はこちらから
※診察時間は10時~20時までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。診察時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。
STORE INFORMATION店舗情報
アクセスマップ
施術内容
首、肩、腰、膝など不快な症状の回復、スポーツ後の早期疲労回復、運動不足の補助運動・寝たきり予防、ぎっくり腰、ストレス・疲労解消、交通事故、産後ケア
店舗概要
10:00~14:00 ×
14:00~20:00 ×
休診日日曜・祝日
住所〒531-0071 大阪市北区中津1-2-21 共栄ファイブビル201
TEL06-6375-7700
SNSソーシャル・ネットワーキング・サービス
MAIL
LINE@
TEL
PAGE TOP