MENU

INFORMATION TITLE【膝の痛み・変形性膝関節症にお勧めのサプリメントはありますか? 実際の効果は⁇】

高齢化社会に伴い膝の痛みを訴える中高年の方がとても増えています。

整形外科を受診すると

「老化により軟骨がすり減って起こる変形性膝関節症ですね」

と診断されることが多いです。

テレビCMなどを見ていると
「軟骨成分である○○を摂りましょう」とたくさんのサプリメントが売られています。

軟骨成分であるグルコサミン、コラーゲン、ヒアルロン酸、プロテオグリカンⅡ型
筋肉の構成成分であるイミダゾールジペプチドなどなど
様々な成分が含まれているサプリメントが販売されています。
変形性膝関節症で膝の痛みを訴えている方は
毎日膝の痛みでお辛い日々を過ごしているため藁にもすがる思いかと思われます。

膝に良いと言われるサプリメントを摂りたいが
たくさんの業者から様々な種類のサプリメントがでていて
どのサプリメントを摂ればよいのかわからないと思います。

変形性膝関節症に良いサプリメントとはどのようなサプリメントが良いのでしょうか?

【軟骨成分と言われるものはほとんど効果なし】

軟骨成分と言われるグルコサミンやコンドロイチンなどが配合されているサプリメントは
多くの会社から販売されています。

テレビCMでもたくさん流れているので
軟骨のすり減りにはグルコサミンやコンドロイチンが効くのでは?
という認識をもった方が多いと思います。

しかし、医科学的にみると軟骨成分であるグルコサミン、コンドロイチンを
口からサプリメントとして飲んでも腸から吸収される割合がほとんどありません。
ほとんどが体外へ排出されてしまいます。

ほんのわずが吸収されたグルコサミン、コンドロイチンが痛めている膝に
ピンポイントで達し軟骨の再生するのに役立つとはなかなか考えづらく、
医科学的な見解では「効果がない」とされています。

もし、医科学的に効果があるのなら、医薬品になりお医者さんが処方するはずです。

万が一、お医者さんからグルコサミン、コンドロイチンを買ったという人は
保険適応外の実費治療費として支払っているのではないでしょうか?

もしかするとそのお医者さんはただのお金儲け主義かもしれないので
くれぐれも気をつけてください。

話を基に戻しますが、変形性膝関節症の方は膝周りの血液循環が悪くなっています。
サプリメントの成分が体内に吸収されたとしても膝周りは血液循環が悪いため、
その成分が膝に到達するというのはこれまた困難なことです。

このように医科学的にみるとサプリメント成分が膝関節内に到達し、
軟骨再生の手助けをするのには相当な障壁があり、

その効果は???な面が多いです。

グルコサミン、コンドロイチンを例にあげましたが、他の成分を同様です。
ただ各会社ごとに独自の色を出さないといけないため
定番のグルコサミン、コンドロイチンにプラスして他の成分をいれていますが、
大きな違いはなく、どの成分でもあまり効果があるとは言えません。

【「サプリメントで楽になった」という人がいるけどなぜ?】

「グルコサミン・コンドロイチンを飲んだら膝が楽になった!!」

というご友人がいるのではないでしょうか?

その友人の勧めでサプリメントを飲んでいるという人もいると思います。

しかし、上記でも説明したように
軟骨成分といわれる様々な種類のサプリメントを摂取しても
軟骨が再生することはありません。

痛みが楽になるのは「プラシーボ効果」です。

プラシーボ効果とは薬自体に体に及ぼす影響がなくても
体に変化が起こることを言います。

例えば、高血圧の人に「降圧剤です」と言って
血圧を下げる効果のない薬を飲ませたとしても
3割近い人は血圧が下がると言われています。

私たちは毎日のようにテレビでサプリメントのCMを見ます。
なんだかサプリメントが効きそうだ…というイメージが頭の中に入っていますので
プラシーボ効果も起こりやすい状況になっています。

ただ、私はプラシーボ効果は決して悪いものではないと思います。

痛みは脳で感じているため
仮にプラシーボ効果でも「痛みが楽になった」のならばそれは体にとって良い反応です。
「これは効くんだ!」と思って飲んだ方がどんなサプリメントよりも効果的です。

【良いサプリメントを摂るよりも体に悪いものをやめるのが膝に何よりも良い】

多くの方が「膝の痛みに効果のあるサプリメント」を探していますが
その考えは間違えです。

膝に良いサプリメントを摂るのではなく、
膝に悪影響を及ぼしている食生活を見直すべきです。

何よりも膝に悪いのは砂糖系の糖質です。
糖質過多の食事は炎症反応が起こりやすくなり痛みを強く引き出すことになります。

ある整形外科では他の病院で、
なかなか痛みの改善しない変形性膝関節症や脊柱管狭窄症など老化による痛みに対して
糖質制限食をすると痛みがかなりの確率で改善しているそうです。

サプリメントを摂るよりもまずは糖質制限をしてみて
痛みが改善するかを試してみるのが良いでしょう。

「糖は脳の栄養素だから」
「甘いものでストレス解消」

などと考える方がいますが、

砂糖系の甘いものは急激に血糖値を上げるため
その後、急激に血糖値が下がるため脳に効率の良いエネルギー源とはいえないですし、
血糖値が下がったときにイライラします。

…結果また甘いものがほしいという悪循環に陥っています。

人間の体はそんなに積極的に糖質を摂らなくても生活できます。
1日1食の炭水化物でも全然足りるくらいです。

また、普段から甘いものを食べる習慣のある方は、
血糖が高いため血液もサラサラではありません。

水に砂糖を入れてみるとベタベタする水になると思います。
みなさんの血液はこの状態です(>_<) ベタベタドロドロの血液は毛細血管という細い血管を通ることはできないため 関節内への血液からの栄養供給ができなくなってしまいます。 仮にサプリメントに効果があったとしても ベタベタドロドロ血液ではその栄養素は膝関節まで届きません。 現在、変形性膝関節症の痛みでサプリメントを探している方は サプリメントを摂る前に糖質制限食で生活してみてください。 そうすれば現在の痛みから解放される可能性があります。 また普段から糖質を多く摂る方がやめると体重も落ちることでしょう。 そうすれば膝にかかる負担も減るため、さらに膝の痛みから解放されます。 『引き算の健康法』 まずは、何かを摂るのではなく何かを減らすことを考えましょう。 そうすれば今の痛みから大きく解放される可能性があるからです。 なかさこ整骨院では、治療の一環として栄養指導、ファスティングの指導も 行っております。 痛みも余分な脂肪も一緒に取り除きましょう(^^) _________________________________________________ ■お身体に不安のある方はお気軽にご相談下さい ■土曜日も1日診療 ☆交通事故・むちうち、まずは無料相談 ☆体質改善・ダイエット無料カウンセリング _________________________________________________ ■JR大阪駅 御堂筋出口 徒歩10分 ■阪急梅田駅 茶屋町出口 徒歩6分 ■阪急中津駅 西出口 徒歩4分 ■御堂筋線中津駅 5番出口 徒歩1分 _________________________________________________ なかさこ整骨院  受付時間 10:00-20:00【予約制】 ■大阪市北区中津1-2-21 共栄ファイブビル2階 ■☏ 06-6375-7700 ■✉︎ info@nakasako-bodyworks.com ■LINE@ID @hvj9094m

診察予約はこちらから>
06-6375-7700(受付時間 10:00~20:00)予約制
施術中・往診中でお電話に出られないことがあります。お手数ですが再度ご連絡いただくか、メールでの予約をお願いしております。
メールでの予約はこちらから
LINE@からの予約はこちらから
※診察時間は10時~20時までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。診察時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。
STORE INFORMATION店舗情報
アクセスマップ
施術内容
首、肩、腰、膝など不快な症状の回復、スポーツ後の早期疲労回復、運動不足の補助運動・寝たきり予防、ぎっくり腰、ストレス・疲労解消、交通事故、産後ケア
店舗概要
10:00~14:00 ×
14:00~20:00 ×
休診日日曜・祝日
住所〒531-0071 大阪市北区中津1-2-21 共栄ファイブビル201
TEL06-6375-7700
SNSソーシャル・ネットワーキング・サービス
MAIL
LINE@
TEL
PAGE TOP