INFORMATION TITLEダイエットに大敵な便秘❗️ 便秘薬って使ってええの⁉️ あかんの⁉️

ダイエットに便秘って大敵ですよね。と言うことで、今日は『便秘薬』の話
よく使ってる人がいるみたいなので、知識として
あ、オールブランは便秘解消するって、周りの評判も良いので試してみて下さい(笑)
一食40g糖質18gなら、まぁ便秘解消の為に食べても問題ないですよね
便秘薬と言えば、ピンクの小粒‼️
全くもってお勧めしません(笑)
私は健常者の人に関して言えば、食物繊維、水分摂取、マッサージ、運動とか色々してるけど便秘解消されない人が、どーしても!って時に使うのが便秘薬だと考えてます
なぜって?特にピンクの錠剤とかは常習性があるから…
便秘薬は大きく別けて『刺激性』と『非刺激性』があります
まず
⭐️刺激性便秘薬
刺激性便秘薬(刺激性下剤)は、腸を刺激して動きを活発にさせる事で排便を促します
服用すると数時間後に、凄い便意と腹痛に襲われます(笑)
★メリットは強力で即効性がある事❗️
★デメリットは腸に刺激を与えると同時に、子宮にも刺激を与えるので、妊娠中の人は服用NG❗️授乳中もダメ‼️
あと、日常的に刺激性便秘解消を使ってると腸が刺激に慣れちゃって、どんどん効かなくなってきます。そうすると、使用頻度や量が増えたり、下剤依存症などの恐れもあります。
長期継続での服用はお勧めしません‼️
★市販の刺激性便秘薬
コーラック、タケダ漢方便秘薬など
⭐️非刺激性便秘薬
非刺激性便秘薬(機械性下剤)は腸を刺激しないで排便を促す便秘薬のこと。
例えば!便に水分を与えたりして、便をやわらかくすることで排便を促したりします。
有名な非刺激性便秘薬は『酸化マグネシウム』
服用すると大腸での水分吸収を抑え、便に水分与えることで、便が柔らかくなって排便が促される
★メリットは刺激性便秘薬とは違い、耐性がつきにくい
★デメリットは刺激性下剤に比べて緩やかで時間がかかる。
酸化マグネシウムは、腎不全患者が服用すると高マグネシウム血症を起こす可能性があるので注意。
基本的には整腸剤や乳酸菌サプリを使いつつ、どうしても便秘な時に便秘薬使う方が無難。
酸化マグネシウムは耐性つきにくいので
浣腸も耐性が有るから使い過ぎすると、慣れて効かなくなるので注意です
_________________________________________________
■お身体に不安のある方はお気軽にご相談下さい
■土曜日も診療
_________________________________________________
■JR大阪駅 御堂筋出口 徒歩10分
■阪急梅田駅 茶屋町出口 徒歩6分
■阪急中津駅 西出口 徒歩4分
■御堂筋線中津駅 5番出口 徒歩1分
_________________________________________________
なかさこ整骨院 受付時間 10:00-20:00【予約制】
■大阪市北区中津1-2-21 共栄ファイブビル2階
■☏ 06-6375-7700
■✉︎ info@nakasako-bodyworks.com
■LINE@ID @hvj9094m