INFORMATION TITLE【 不眠症 ~この様な方は要注意!!~】

√ 床についても1時間以上眠りにつけない。
√ 夜中に何度も目が覚める。
√ 早朝に目が覚め、その後眠れない。
√ 眠りが浅く、熟睡した感じが得られない。
不眠症とは、
【夜寝つきが悪い】【眠りを維持できない】【朝早く目が覚める】【眠りが浅く十分眠った感じがしない】などの症状が続き、よく眠られていないために日中の眠気、注意力の散漫、疲れや精神不安などの体調不良が起こる状態を指します。
日本人の20%が、このような不眠の症状で悩んでいるとされています。
【不眠症と肝機能】
先ずは『不眠症』を細分化してみましょう!
①心配で眠れない
②興奮して眠れない
③腹が立って眠れない
など、不眠症と一言で言っても理由は様々です。
そして、
不眠症は【憂・怒・思・悲】の4つの感情と密接な関係があり〝精神の問題〟です。
精神は、〝記憶〟によって左右されます。
そして、記憶を保持しているは〝水の電気双極子の凝集体〟です。
つまり、血液の中の水分子にも記憶が宿ります。
肝は大量の血液を貯蔵している臓腑で、
常に約1ℓの血液を貯蔵していて、心臓と同じくらい「血」と関係の深い臓腑です。
血液の中には記憶が宿り、記憶が集まり「精神」になるため、
「肝は血を蓄える」は「肝は記憶を蓄える」→「肝は精神を蓄える」とも言えるでしょう。
過剰なストレス、食事の不摂生などによって肝臓が疲弊すると、
血液を肝臓内に蓄えておくことができず、肝臓外へ流出してしまうため精神が不安定になり、
結果として熟睡ができなくなります。
【不眠症のお悩みはなかさこ整骨院!】
人間にとって健康の下も大きなバロメータとされる睡眠
この睡眠の質の良さ如何で毎日の健康状態が大きく決まってしまうほどです。
しかし、人によってはどうしても満足した睡眠を得られない方も少なくありません。
これは不規則な日常生活も大きな要因ですが、それと同時に日頃において体に受ける大きなストレスも影響しています。
その後、このような状態が継続すると慢性的な不眠症を引き起こしますが、
大阪市北区梅田・中津のなかさこ整骨院では総合的な治療にて症状改善していきます。
不眠症は、一体どのような方法で改善すべきかと言うと、
やはり人間の生理的な機能をコントロールする自律神経のバランスの乱れを解消することにあります。
基本的に眠れない方は自律神経の副交感神経が正常でないことが多く、
手技を中心に頭蓋骨や内臓、筋肉全般に施術を進めることで副交感神経を正常化することが可能となります。
なかさこ整骨院では、体を本来の意味でリラックスさせることで不眠症改善を抜本的に行います。
健康改善を徹底的に進めて行くことを目的としていますので、
内臓や頭蓋骨の調整も患者さまの健康状態をよく把握しながら適切に成し遂げて行います。
大丈夫です。一緒に良くしていきましょう。
まずは、1人で悩んでいないで相談してください。
_________________________________________________
■お身体に不安のある方はお気軽にご相談下さい
■土曜日も1日診療
☆交通事故・むちうち、まずは無料相談
☆体質改善・ダイエット無料カウンセリング
_________________________________________________
■JR大阪駅 御堂筋出口 徒歩10分
■阪急梅田駅 茶屋町出口 徒歩6分
■阪急中津駅 西出口 徒歩4分
■御堂筋線中津駅 5番出口 徒歩1分
_________________________________________________
なかさこ整骨院 受付時間 10:00-20:00【予約制】
■大阪市北区中津1-2-21 共栄ファイブビル2階
■☏ 06-6375-7700
■✉︎ info@nakasako-bodyworks.com
■LINE@ID @hvj9094m